「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」OP主題歌 楽曲提供しました!
ご無沙汰してます、俺です。
主題歌的なやつ作りました!
本日4月2日より全国テレビ東京系で放映開始された「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」のオープニング主題歌「Catch Me!」を作詞・作曲しましたのでお知らせします。(詞・曲とも共作)
マイ、カノン、フウカの小、中学生女子3人がアイドルユニット「miracle2(ミラクルミラクル)」となって、音楽とダンスの力で魔王を倒し「サウンドジュエル」を取り戻すストーリーとなっております。
伝統ある日曜朝の実写戦隊ドラマの時間帯ですね!
我々世代的には、小野真弓さん、雛形あきこさん、三津谷葉子さんなどがそれぞれマネージャー、寮母、母親役で出演しているのも感慨深いです。あと鳥居みゆきさん(!)が悪役で登場するそうなのでこちらもご注目!
総監督はあの三池崇史さんです。すごい!
小学館「ちゃお」、タカラトミー、LDH等各社様のご協力で成り立っております。タカラトミーさんからおもちゃも出るのが地味に楽しみです(曲が鳴るそうです)
日曜朝に放映されますので、特に小さな女の子をお持ちのお父様お母様、是非ご覧になってください!
よろしくお願いします!
PVというか番組予告編はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=QsF_eOkg8ao
番組公式サイト
http://miracletunes.jp
欅坂46「語るなら未来を…」楽曲提供しました!
猛暑日が続きますがお元気でしょうか。
PENGUINS PROJECTです。
本日8月10日リリースされる欅坂46の2ndシングル「世界には愛しかない」にて
カップリング曲「語るなら未来を…」を作曲させていただきました!
こちらの楽曲は初回限定盤Type-A/B/Cの3パターンに収録されております。
Type-Cにはミュージックビデオも収録されております。
- アーティスト: 欅坂46
- 出版社/メーカー: SMR
- 発売日: 2016/08/10
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
そして超絶カッコいいMusic VideoがYouTubeでご覧になれます。
もう作曲家冥利に尽きます。
是非お楽しみください!
ClariS「Gravity」楽曲提供しました!
お久しぶりです。ペンプロです。
暑い夏ですがお元気でしょうか。
ペンプロJr.を育てたりしつつ
昼夜を問わずがんばって曲をかきかきしております。
さて楽曲提供のお知らせです!
7月27日にソニーミュージックより発売される
ClariSの14thシングル「Gravity」を作詞作曲しました!
武田城以さんとの共作になります。
こちらの楽曲はアニメ「クオリディアコード」EDテーマとなっております。
アニメともどもどうぞよろしくお願いします。
あと7月13日からiTunes等のダウンロード配信サイトでも配信開始してるので
こちらもよろしくどーぞ!
- アーティスト: ClariS
- 出版社/メーカー: SME
- 発売日: 2016/07/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
今後ともエヴァーグリーンな良い曲を
たくさんのかたにお届けできるようつとめてまいります。
Stevi Ritchie「Come On! Come On! Come On!」楽曲提供しました!
おひさしぶりです。
ペンプロです。
作曲家として精力的に活動しています。
メジャーレーベルからのリリース第1弾が決まりました。
本日(3月30日)ソニーミュージックより発売の
イギリス人シンガーStevi Ritchieのデビュー曲を書きました!
(中西哲郎さんとの共作です)
Stevi Ritchie "Come On! Come On! Come On!"
作詞:秋元康
作曲・編曲:PENGUINS PROJECT、中西哲郎
そう、作詞・プロデュースはあの秋元康さん!
期待の大型新人にヒットの夢がふくらみます。。。
Amazonでお買い求めいただけますのでぜひ!
- アーティスト: Stevi Ritchie
- 出版社/メーカー: SMR
- 発売日: 2016/03/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
YouTubeにはフルコーラスのミュージックビデオが!
改めて観るとこのビデオ、すごい展開ですw
もうすぐニコ動デビューから8年が経ち、ボカロ曲を投稿することも
最近ではめっきり少なくなりましたが、音楽を愛する気持ちと
ペンプロとして世の中を驚かせていきたいという気持ちは変わりません。
どうか、皆様。これからもよろしくお願いします。
ライブ出演のお知らせ
こんにちはペンプロです。
ライブに出ます。
アコースティックライブです。
ノワールさんと二人で一夜限りのユニットです。
ピアノ弾いちゃいます。
あのボカロ曲をアコースティックアレンジで!
第5回「ドキ生アコースティック」開催決定!
■○■−−−−−−−−−−−−−−■○■
2015年8月22日(土)開催
第5回「ドキ生アコースティック」
■○■−−−−−−−−−−−−−−■○■
全編ナマ音・ナマ声!これが本当の「ドキ生」!
ボカロPが弾き語り&アコースティックバンド編成でボカロ曲を演奏する、
ドキ生Rのスピンオフイベント、それが「ドキ生アコースティック」。
アットホームな会場、奏者の息遣いまで聴こえそうな距離・・・
全席着席で、じっくりとボカロ曲の魅力をご堪能いただけるライブです。
第5回目となる今回も、現在活躍中のボカロPが多数出演。
それぞれの代表曲を、普段とは異なるアコースティックアレンジでお届けします。
さらに、VOCALOID KAITOのCVを担当された「風雅なおと」さんもドキ生シリーズに初登場!
まだまだ暑い晩夏の一夜。
冷たいドリンクでも飲みながら、涼しげなアコースティックアレンジで、ボカロ曲を堪能しませんか?
夏の終わりを彩る、ボカロPによるアコースティックの祭典
第5回「ドキ生アコースティック」、ご期待ください!
●開催日時
2015年8月22日(土)開場17:30 開演18:00 終演21:40頃
(終演時間については「予定」となっております。多少前後しますが予めご了承下さい)
●会場
高田馬場「四谷天窓」
http://www.otonami.com/tenmado/
●出演者
・MARUDARUMA
・NOIR & PENGUINS PROJECT
・ライカ(Yono、あよ、挫折P)
・風雅なおと&Milia(Support:ウサコ、ハバネロ炒飯、有限)
(※出演順は当日発表の予定です)
●チケット
イープラスより 6月27日(土)12:00〜 発売
価格:2,800円(当日入場時ドリンク代別途600円) 全席着席(自由席)
★チケットご購入はこちらから★
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002160001P0030001
※チケット発売枚数は50枚程度となります
●入場に関して
チケットの番号順での入場となります
●注意事項
・コスプレでの入場はお断りしております。
・録音・撮影は出来ません。
・ライブ中に外出されると再入場出来ませんのでご注意下さい。
・差し入れはスタッフへお渡し下さい。
日持ちのしない生モノはお受け取り出来ません
・二十歳未満の飲酒・喫煙を固く禁止致します
・その他注意事項はこちらをご覧下さい。
http://dokinama.net/caution.html
ご来場を出演者・スタッフ一同お待ちしております!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★同日開催イベント★
「ちいさいossan is alive 〜おっさんアコースティックvol.6〜(夏)」
歌謡曲・J-POP・アニソン・・・
テレビが僕らの中心にあった、あの70〜90年代。
そんな時代に青春まっさかりだったおっさんたちが
「僕らの時代の」音楽を全力カバーするアコースティックライブ!
【出演者】
・F9&藤屋
・いぶし銀次 & gomez & におP & ぱーかっ将ちゃん
・うさ & 森佑太
・疲れた男 & いぬぶと
・なかやまらいでん
チケット代:2400円+1drink600円
※「第5回 ドキ生アコースティック」の入場券をお持ちのお客様は
入場時の1drinkを無料とさせていただきます!
ホームページ:http://ossanlive.web.fc2.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よろしくです!
何を演奏するか今から楽しみだ・・・
南極スタジオの毎日 -新年によせて-
あけましておめでとうございます。
PENGUINS PROJECTです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年お正月のブログだけは欠かさずにきました。
もう7回ぐらいは元日ブログやってるわけですが
まあ掛け声かける感じでもないので今年は
近況報告などをざっくばらんにお伝えしたいなと。
プライベートな中の人の事情が色々ありまして
気付けば結婚するわなんだかんだと生活も激変し
学生時代に実家でごろごろ正月に餅食いながら
ニコニコ動画みてボカロPデビューを決意したのが
もう7年前だなんて時の流れ速すぎです。
「眠り姫」のころに新入社員だった僕も
すっかりスーツが板に付いた感じになりまして
新卒で入った会社にもう丸6年居ることになります。
ペンプロなんですが、
最近あんまり活動してないように見えますが、
ていうか世の中に対するアウトプットという意味では
確かに去年は「ESCAPE」とアメリカ遠征くらいでしたが
実は水面下で色々やってます。仕込んでます。
簡単に言うとボカロとか、ニコニコの文脈の外で
具体的にはJ-POPとかも視野に入れたチャレンジを
ずっと続けているという感じで、そこはあまり表に
出せる性質の努力ではないのであまり色々話題を
提供出来てなくてごめんなさいって感じです。
音楽が単体の産業としては成り立ちづらくなってきて、
インディペンデントかつグローバルに活躍するという
まさにボカロPのような行き方がある一方で、
メロディの力を信じたい、子供の頃憧れたJ-POPのフィールドに
どうしても挑戦したい、そして成果を出して恩返ししたい、
という気持ちがあります。
なにげにペンプロ始めて以降で、昨年(2014年)が
一番作曲をしていたんじゃないかというペースです。
今年はそこから何がしかのわかりやすいヒットが世に出て、
早くこのブログでもお伝えできればいいなと思ってます。
そんくらいですね。
有言実行という言葉が好きなのでここで有言。
あとは実行します。
web上にあまりいなくても、ペンプロという音楽家として
毎日を必死に生きていることは間違いないので安心してください。
それではみなさん、
今年もよろしくお願いします。